オフィスのリフォーム
オフィスリフォーム・事務所のリフォームは仕事の効率を上げる第一歩です。一般のリフォームと違いオフィスは仕事をする空間です。
何よりも仕事の効率について考えなければなりません。効率よく仕事ができるレイアウトを決めてから、リフォームしないとしまった!ものが入らない。といった事になりかねませんよ。
オフィスリフォーム
レイアウトの変更で劇的に使いやすくなる
今ある机や什器、コピー機やFAXはどこに配置するか?まず、リフォーム後に使う机の数や什器などを書き出しましょう。(不用なものは思い切って捨てましょう。今年はやった断捨離です。)それを私共に教えてください。レイアウトPLANをいくつか作成します。
ワークスペースとパブリックスペース
お客様を迎える受付の配置は?仕事中やたらスタッフのお互いの目線が合うことはないですか?パーテーションをうまく使い高さ方向の配置についても考えないといけないですね。
適正価格を徹底実現!オフィスリフォームの価格と事例
IROインテリア研究事務所では、オフィスのリフォーム・事務所リフォームでは 特に、対企業ですので、中間マージンを完全に排除した「適正価格」に徹底的にこだわっています。内装工事専門店だからこそできる技術と価格で勝負です!
![]() |
予算100万円で快適なオフィス空間を |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライバシー確保、機密文書の配慮、個人情報の漏えいなどの問題セキュリティやパソコン、通信システムの問題など、リフォームと同時に行うべき事がたくさんあります。また、最近ではオフィス、事務所といえどもデザインを重視した空間スタッフが心地よく、楽しく仕事ができる。ゆとりと豊かさに満ち溢れたオフィス空間そんなリフォームを心がけています。 | パーテーション工事:50万円 床:タイルカーペット工事:30万円 クロス貼替え:15万円 その他配線処理等:5万円 |
・
・
・



インテリアコーディネーター としてのセンスが問われてのオフィスのリフォーム?
商工会議所青年部 YEGの仲間から 事務所移転に伴うリフォーム工事の依頼をいただきました。お金はないけどセンスよくお願いします!とのこと。なかなかやりがいのあるご要望でした。
オフィスリフォームの詳細はこちらからどうぞ→クリック

10年後20年後を見据えた人財育成のための事務所の改修工事をさせていただきました。→ブログへ
今回は内装リフォーム、内装をきれいにするのはもちろん、事務所としての第一印象でもあるエントランス部分もきれいにしたい。というご要望から提案させていただきお仕事をいただきました。