
インテリア+住む=心地良い空間。わたしたちは、くらしの共感とアイデアの調和をコーディネイトします。
たったひとつのテーブルからはじまる住空間がある

住まいを考えるとき、人はどうしても最初に家の間取りや建材など大きなものへと目が行きがちになります。
大きな部分ももちろん大切ですが、少し思考を変えてみて、たった一つのテーブルからはじまる生活を想像してみてください。
お気に入りのテーブルを囲んで、人が集まり、談話する。そのテーブルのそばには座り心地のいい椅子があり、ふと壁に目を向けるとお気に入りの小物がある。そして明るい雰囲気にしてくれるカーテン。ほんの一つの家具から、だんだんと大きい物に目を向けていく。こんな住空間、なんだかワクワクしませんか?
"+α"をもたらす実績のあるヒアリング。

私達はここ浜松市で25年以上の経験を元にこの仕事を営んでいます。その中で得たノウハウ、数々の実績や知識もさる事ながら、一番大切にしていること。それはお客様のお話をゆっくりじっくり聞くこと。
以前、お客様からこんなお言葉をいただきました。「言われたことをやるのなら誰でもできる。けれど君は、話をじっくり聞いて私が求めること+αを提案してくれるから依頼をしているんだ。」お客様の要望希望を変化させるのではなく、また私達の考えを押し付けるのではなく"+α"の提案し、それらを調和させる。お客様の要望希望を妥協なく実現できるのが、この実績あるヒアリングだと私達は自負しております。
理想と現実を調和させる難しさ

いつかこのソファに座って本を読みたい・・・
いつかこのテーブルを書斎に置きたい・・・
こんなテーブルがリビングにあったらいいのに・・・
いざインターネットや家具量販店、インテリアショップに行ったけれどなかなか運命の家具に巡り合えず必要なものを買う。または、雑誌で素敵なインテリアをみつけ、同じように空間を作ってみてもなんだか住み心地がイマイチ。
自身の理想とする"欲しいもの"ではなく、妥協して、"必要なもの"を購入しなくてはならない、見かけはとてもステキなお部屋なのに、くつろげない現実。こういった声を私達は数多く聞いてきました。
ライフスタイルと調和した住空間に住む方法
今までとは違う家具の探し方をし、さらに長期的なライフスタイルも調和させたインテリアを作る。そうすることで、お気に入りの家具はあなたにとってだけではなく、住空間にとっても運命の家具となるのです。その具体的な方法を一言で言ってしまえば、「私達におまかせください!」そこにつきます。良いソファを一つは買ったけれど、その他はチグハグ・・なんてご相談もおまかせください。「私達はプロです。」
プロとしてひとつひとつのお仕事を丁寧に行うのはもちろん、「言われたこと+α」のご提案を大切にしています。パースイメージを3つ出すことで具体的なイメージはもちろんのこと「思っていたよりもずっとよかった」と言ってくださるお客様もとても多いです。これからも、そう心から言っていただける丁寧な仕事を続けていきたいです。

インテリア研究事務所の未来

難しい事を書いてきましたが、それだけこのインテリア・内装・リフォームに店舗改装=すべての住空間に関して
1つ1つ仕事に大きいも小さいもなく真剣に”自分が住むんだったら!”を真剣に考えています。
経営理念の一つ”豊かな住空間の提供で社会貢献”を通して皆様のお役に立ちたいと考えています。
「お任せください。私たちがお役に立ちます。」