インテリアを楽しみながら節電・省エネ生活を取り入れましょう!
オススメの省エネ対策商品を取り入れて・・・
一般的に「節電」というと、使用する電気量を減らそうとして電気のスイッチや冷暖房の設定温度に配慮するのではないでしょうか?ですが室内環境を整えれば、グッと「省エネ」生活がおくれるようになり、無理なく節電できるようになります。
今年はインテリアを楽しみながら、様々な「省エネ対策商品」で夏を乗り切ってみてはいかがでしょう!!
①ウィンドウフィルム
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|  | ■貼るだけ!簡単!! ■ガラスの透明性を損なわず、採光、開放感、眺望を確保できる。 ■見た目がスッキリ!! | 
| 参考:住友スリーエム㈱ | 
②遮熱ブラインド
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|    | ■室内環境に合わせて日射を調整できる。 ※最も省エネに有効的なのは+45度 ■窓を開けた状態でも使用可能。 ■外部からの視線を調節してプライバシーを確保できる。 | 
| 参考:トーソー㈱ | 
③遮熱ロールスクリーン
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|   | ■開閉が簡単!! ■メッシュ構造で透視性もよく、窓辺の圧迫感を抑える。 ■全色同様の省エネ性能で、インテリア性が高い。 | 
|   | |
| 参考:㈱ニチベイ | 
④すだれ
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|    | ■強い日差しや視線を遮るのに有効。 ■天然素材で、見た目も涼しげ。 ■加工により様々な効果や模様を付加することができる。 ■取り付け・外しが比較的簡単にできる。 | 
⑤遮熱カーテン・遮熱レース
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
| ■インテリアとして好みに合わせて楽しめる。 ■冬季の断熱対策に効果的。 ■ドレープは遮音・遮光カーテンとしての機能、レースはミラーレースとしての効果もある。 ■ドレープとレースの組み合わせにより、効果アップ!が期待できる。 | |
|  | ■昨年から遮熱レースがすごく好評でよくでます!! ■お値段もお手ごろ価格になり、かけると気温の差がすごく感じられます。 | 
⑥オーニング
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|    | ■日中の紫外線を大幅にカットし、日よけ・色褪せの防止。 ■雨よけ効果もあり、オープンリビングとしても活用できる。 ■スタイリッシュなデザイン。 | 
⑦外付けロールスクリーン
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|  | ■軽量でシンプル。 ■雨で汚れを洗い流すキャンバススクリーンでメンテナンス性にも優れている。 ■カラフルな色で外観デザインにも有効。 | 
⑧玄関網戸・勝手口網戸
| 【施工例】 | オススメポイント! | 
|  | ■一日で簡単施工できます。 ■費用もそれほどかからないと感じます。 ■気持ちの良い風が通りますよ! | 
節電・エコリフォームの施工事例集(予算・見積もりもあり)はこちらから→クリック





